本公募「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/研究開発型スタートアップ支援人材の養成に係る特別講座(NEDO SSA、2024年度第2回)」に係る受講生の募集について
2024年8月27日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という)は、下記特別講座の受講生を一般に広く募集します。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
研究開発型スタートアップは、先端技術の社会実装や事業化を通じてイノベーション創出の担い手となることが期待されます。ただし、その成長には、様々な課題(技術開発の推進、経営人材の確保、連携先や知財ポートフォリオの構築、資金調達など)を伴います。そのため、研究開発型スタートアップを伴走支援できる、質の高い現場人材を育成していくことが、日本のスタートアップエコシステム構築の観点から重要です。
そこで、支援人材に必要な知見やスキル、マインドセット等を講義やワークショップを通じて学んで頂く、研究開発型スタートアップ支援人材の養成に係る特別講座(NEDO Startup Supporters Academy:SSA)を実施し、当該講座の受講生を募集します。
(2)特別講座の実施期間
2024年10月から2025年2月まで
(3)公募(受講生募集)期間
2024年8月27日(火)から9月13日(金)正午まで
(4)定員
40名程度
(5)費用
受講費用は無料です。但し、各集合研修、OJT研修参加のための交通費、宿泊費および飲食費は受講生のご負担となりますので予めご了承下さい。
2.説明会
説明会は行いません。
3.応募方法等
公募要領を参照のうえ、提出期限までに「応募申請書のPDFファイル」を以下のWeb入力フォームからアップロードしてください。PDFファイルにパスワードはかけないでください。
※開講研修にて「秘密保持に関する誓約書」に署名頂きます。予めご了承の上でお申し込みください。
応募時に「秘密保持に関する誓約書」の署名およびアップロードは不要です。
- 【提出期限】:2024年9月13日(金)正午<厳守>
- 【提出先】:
Web入力フォーム
4.研修プログラム
以下の構成により実施します。
- 【1】開講研修(2024年10月30日~11月1日、神奈川県川崎市 Kawasaki-NEDO Innovation Center)
- 【2】OJT実習(3~4カ月間)
- 【3】集合研修(12月4日~6日、都内にて調整中)
- 【4】地域エコシステム研修(2025年1月にて調整中 1泊2日※、福岡県にて調整中)
- 【5】修了研修(2025年2月6日~7日※、神奈川県川崎市 Kawasaki-NEDO Innovation Center)
- 【1】、【4】、【5】の各集合研修は、講義やワークショップ等を通じて、研究開発型スタートアップ支援に必要な知識やスキルの基礎的な内容を取得します。
- 【2】のOJT実習では、NEDOのスタートアップ支援事業のメンタリングや、スタートアップピッチイベント等に参加して頂きます。メンタリング同伴や、ピッチの聴講等を通じて、研究開発型スタートアップに対する支援の現場を体験して頂きます。
- 【3】の集合研修では、シード期の研究開発型スタートアップを支援するにあたり、必要なテクニカルスキルの習得を行い、ケースワーク等に取り組むことで、研究開発型スタートアップ目線の伴走スキルを育成するプログラムを実施します。
※日程は前後する可能性があります。
詳細はSSA募集要領をご参照ください。
5.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 産学連携・人材育成 |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/研究開発型スタートアップ支援人材の養成に係る特別講座 |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2024年08月27日~2024年09月13日 |
問い合わせ先
スタートアップ支援部 人材チーム
担当者:SSA事務局
E-MAIL:tech-ssa@nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 産学連携・人材育成
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す