予告「「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の適用領域を広げる研究開発」に係る加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化」に係る公募について(予告)
2022年8月12日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集致します。本公募について応募を希望する方は、下記に基づきご応募下さい。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
人工知能技術(Artificial Intelligence、AI)の社会実装を効果的に普及していくためには、AIを導入しようとする事業者が自身で必要な情報の判断をできるようになることが重要となります。特に加工業においては、取り扱う情報量が多く、AI導入に係る情報を企業自身で判断できる指針を定めることにより、加工現場へのAI導入が促進されると考えられます。本件では「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」事業において得られた知見を分析し、共有知化が可能な情報や加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論の体系化を行います。
(2)事業期間
NEDOが指定する日(2022年度)から2024年3月31日まで
(3)公募期間
2022年9月中旬から1カ月程度を予定しています。
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18002 |
事業名 | 「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の適用領域を広げる研究開発」に係る加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募開始予定日 | 2022年9月中旬 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:新山、中井、新(あたらし)
E-MAIL:ai100145@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す