本文へジャンプ

予告「NEDO懸賞金活用型プログラム/量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発」の募集について

2024年10月30日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、下記事業への応募者を一般に広く募集致します。事業全体の詳細やスケジュール、応募方法、応募様式などは以下のWebサイトをご確認ください。

NEDO Challenge, Quantum Computing “Solve Social Issues!” 専用サイト

対象者、開始予定日など公募概要はこちら

更新情報
2025年2月4日 公募開始予定を変更いたしました。

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

「NEDO懸賞金活用型プログラム」は、技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募り、将来の社会課題解決や新産業創出につながるシーズをいち早く発掘することで、共同研究等の機会創出、シーズの実用化、事業化の促進をねらって実施するものです。

本プログラムにおいて設定する懸賞金課題の一つである「量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発」では、将来利用可能になる次世代型量子コンピュータを用いた社会課題解決に取り組む予定です。

(2)事業期間

2024年度~2026年度

(3)公募期間

本公募は2025年4月上旬に開始予定です。公募期間は最終審査までの1年程度を予定しています。本公募に先立って課題の募集や教育プログラムの募集を開始しております。専用サイトにてご確認ください。

2.応募方法等

公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載するとともに、
NEDO Challenge, Quantum Computing “Solve Social Issues!” 専用サイトに掲載いたします。

本公募に先立って実施される、課題の募集や教育プログラム参加募集も専用サイトをご覧ください。

3.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

募集要項

技術・事業分野 量子
プロジェクトコード P23026
事業名 NEDO懸賞金活用型プログラム/量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、地方公共団体、NPO等非営利団体、個人
公募開始予定日 2025年4月上旬

問い合わせ先

AI・ロボット部
担当者:岸本・福島
E-MAIL:quantum_contest@ml.nedo.go.jp

関連ページ