決定「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/システム・インテグレーションを加速するロボットミドルウェア技術を維持・普及・発展させていくための人材の育成・交流・研究の活性化」に係る実施体制の決定について
2020年5月28日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「NEDO特別講座(NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開)」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/システム・インテグレーションを加速するロボットミドルウェア技術を維持・普及・発展させていくための人材の育成・交流・研究の活性化
2.事業内容
OSSをベースとしたロボット共通ソフトウェア技術を用いることにより、ロボットのシステム・インテグレーションの効率化とコスト低減が期待されます。本講座では、ロボット共通ソフトウェア技術を活用して幅広い領域でロボット導入を進めるための人材の育成、ロボット共通ソフトウェア技術を維持、普及、発展させるための人的交流および周辺研究を実施します。これにより、本事業終了後も継続的に実施可能な講義、演習カリキュラムを創出するとともに、ロボット共通ソフトウェア技術にかかわる人材の育成と人材のつながりを強化し、ロボット共通ソフトウェア技術の維持・発展のための継続的な保守運用の仕組みの構築を目指します。
具体的には以下のi)~iii)を一体的に実施します。
- i)人材育成講座の実施
- ii)人的交流等の展開
- iii)周辺研究の実施
3.実施予定先
国立大学法人埼玉大学
4.事業期間
2020年度~2022年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDO特別講座(NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開) |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:大橋、和佐田、茂手木
TEL:044-520-5244
E-MAIL:robo-marc@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す