決定「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」に係る実施体制の決定について
2020年7月21日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は「人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業」に係る公募を実施し、ご提案いただいた39件の提案について外部有識者による採択審査委員会及びNEDO内の厳正な審査を経て、別紙1のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別紙2のとおりです。
募集事業について
1.件名
人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業
2.事業概要
直面する社会課題を解決するAI技術は、既に一部の分野では活用されつつある。しかし、一つの判断が社会的・経済的な影響が大きい交通、金融、医療・介護、製造、教育などの分野においては、AIによる判断結果を直接的に活用するAIシステムでは適用できない部分がある。上記を踏まえ、本事業では、人とAIがそれぞれの得意領域で役割を分担しつつ、人は新たな気づきを得て、AIは精度等を更に高めることができる、「人と共に進化するAIシステムの基盤技術開発」を行う。 加えて、AIを実世界に隅々まで浸透させるため、「容易に構築・導入できるAI技術の開発」の研究開発も行う。具体的には以下の開発を行う。
研究開発項目〔1〕「人と共に進化するAIシステムの基盤技術開発」
- 〔1〕-1
- 人と共に進化するAIシステムのフレームワーク開発
- 〔1〕-2
- 説明できるAIの基盤技術開発
- 〔1〕-3
- 人の意図や知識を理解して学習するAIの基盤技術開
研究開発項目〔3〕「容易に構築・導入できるAIの開発」
3.事業期間
2020年度~2024年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P20006 |
事業名 | 人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:仙洞田、大塚、古畑、小村
E-MAIL:project_coevo#nedo.go.jp (#を@に変えてください)
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す