決定「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/プローブ等車両情報を活用したアーキテクチャに基づく物流効率化のための調査・実証」に係る実施体制の決定について
2020年7月6日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/プローブ等車両情報を活用したアーキテクチャに基づく物流効率化のための調査・実証」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は、別添のとおりです。
募集事業について
1.件名
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/プローブ等車両情報を活用したアーキテクチャに基づく物流効率化のための調査・実証」
2.事業内容
車両・プローブ情報の利活用領域を物流分野に拡充、自動運転を実用化し、物流の効率化や改善に資する「情報アーキテクチャの構築」の推進に寄与することをねらいとした実証実験を行う。トラックドライバー不足の要因の一つとして挙げられる労働時間の長さ、とりわけ手待ち時間等の長さに関する問題に着目して、物流トラックから得られる情報の中から、手待ち時間の短縮に有用となるデータの項目、仕様、期間等を具体化し、トラック製造メーカ、運送事業者、情報機器・サービスプロバイダ等の協力のもと、活用データの選別を行ったうえで、実際のデータに基づいたシミュレーションと効果検証を行う。
3.実施予定先
株式会社日通総合研究所
4.事業期間
2020年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18012 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張) |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部 SIPグループ
担当者:小谷、渡辺、田中
TEL:044-520-5247
E-MAIL:sipadus_publicoffering@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す