決定「「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」の事業化に向けた課題整理業務」に係る実施体制の決定について
2020年6月22日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は「「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」の事業化に向けた課題整理業務」に係る公募を実施し、ご提案いただいた4件の提案について、NEDO内の審査を経て、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」の事業化に向けた課題整理業務
2.事業内容
「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」は、人工知能技術戦略で定めた「生産性」、「健康、医療・介護」、「空間の移動」の3つの重点分野において、人工知能技術の社会実装を推進するための研究開発を目的としています。具体的には、これまで研究開発、導入が進められてきた人工知能モジュールやデータ取得のためのセンサー技術、研究開発インフラを活用しながら、サイバーフィジカル空間を結合した、スマートな社会を実現するための研究開発・実証を行うことを目指します。
2018年度に開始した本プロジェクトは、5年間の事業期間の3年目を迎え、他のプロジェクトから人工知能技術の社会実装を目指す7つの研究開発テーマが加わり、合計で12のテーマで本プロジェクト期間中の事業化に向けた取組みを推進しています。
本事業は、プロジェクトのアウトカム目標の達成に向けて、本プロジェクトに参画している12の研究開発テーマについて、今後の各テーマの事業戦略の具体化・精緻化に向けた論点・手掛かりのベースとすべく、各テーマへのヒアリング、実施者との議論等を行い、各テーマが考えるビジネスモデルの明確化、事業化に向けた課題を抽出・整理する各種業務を委託するものです。
3.実施予定先
PwCコンサルティング合同会社
4.事業期間
NEDOが指定する日から2020年10月31日まで
5.問い合わせ先
下記、お問い合わせフォームにて質問等をご登録ください。
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18010 |
事業名 | 人工知能技術適用によるスマート社会の実現 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:下記の「 問い合わせ先」より、お問い合わせください
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す