決定「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に係る実施体制の決定について
2020年11月30日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業」に係る公募を実施し、ご提案いただいた2件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業」
2.事業内容
本研究開発では2022年度のレベル4社会の実現に向けて、先に本プロジェクトで開発してきた運航管理システムを、ドローンの活用場面を想定した実環境で技術検証を行います。技術検証に当たっては実証を行う地域の特性を考慮し、地域におけるドローンの社会実装につながるユースケースを複数検証することとしています。今後、企業や自治体・企業等が連携したコンソーシアムなどからの提案・公募を経て、地域ごとに通常時・災害時の実証を行います。本事業を通じて実環境で用いることができる運航管理システムの開発を進め、レベル4社会の実現に貢献します。
3.実施予定先
KDDI株式会社、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
4.事業期間
2020年度~2021年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P17004 |
事業名 | ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:宮本、森、永松
E-MAIL:robot-drone@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す