決定「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/モビリティ関連データの利活用促進に向けた環境整備」に係る実施体制の決定について
2020年10月2日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/モビリティ関連データの利活用促進に向けた環境整備」に係る公募を実施し、ご提案いただいた4件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/モビリティ関連データの利活用促進に向けた環境整備」
2.事業内容
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)」(以下、「SIP-adus」という。)において、国内外におけるモビリティ関連データ利活用の取組事例を調査・分析し、官民が連携し、関係するステークホルダーがデータ利活用に参画しやすくするための環境を整備することを目的とする。
3.実施予定先
株式会社三菱総合研究所
4.事業期間
2020年度
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18012 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期 /自動運転(システムとサービスの拡張) |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部 SIPグループ
担当者:渡辺、栗田、田中
E-MAIL:sipadus_publicoffering@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す