決定「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産業連携等の総合的展開/中小建設業ROS活用人材育成講座」に係る実施体制の決定について
2021年12月6日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産業連携等の総合的展開/中小建設業ROS活用人材育成講座」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の申請について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定しました。
なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。
募集事業について
1.事業内容
本事業では、既存の建機をレトロフィットとオープンなROS(Robot Operating System)ベースの知能化ソフトを活用して低コストで自動化する研究・開発に連携して、建設業務の自律ロボット技術、知能化ソフトの数学的知識と知能化ソフトを実装したROSの利活用についての知識の修得とフィールドワークによる多様な建設施工現場での応用できる即戦力人材育成のための教育プログラムを実施し、中小建設業で求められる自動化に必要とされる知能化ソフトの利活用や開発ができる人材を育成します。さらに、その拠点を中心として多方面の人材の交流を図り、関連技術を含めた新たな技術シーズの発掘や技術の応用・発展に資する取組により、当該技術を担う人材が育つという「好循環」を事業終了後も継続的に形成することを目指します。
2.実施予定先
国立大学法人東北大学 未来科学技術共同研究センター
3.事業期間
2021年度~2022年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDO特別講座(NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合展開) |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:新(あたらし)、新山、中井
E-MAIL:project_p18002@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す