決定「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/ プローブ等車両情報を活用したアーキテクチャに基づく物流効率化のための実証・評価」に係る実施体制の決定について
2021年12月7日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/プローブ等車両情報を活用したアーキテクチャに基づく物流効率化のための実証・評価」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)/プローブ等車両情報を活用したアーキテクチャに基づく物流効率化のための実証・評価」
2.事業内容
トラック運転者不足問題の深刻化に伴い、今後貨物輸送需要にトラック物流が十分対処できなくなり、わが国経済に悪影響を与えることが懸念される。本事業では将来のトラック物流における自動運転技術の実用化を見据え、車両・プローブ情報をトラック物流の業務効率化や安全性確保に役立てていくことを狙いとして、いくつかのユースケースにおいて車両・プローブ情報を活用する実証を深掘りするとともに、社会実装に向けての課題整理を主目的とした調査検討を行う。
3.実施予定先
株式会社日通総合研究所
4.事業期間
2021年度~2022年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18012 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張) |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:安食、小谷
E-MAIL:sipadus_publicoffering@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す