決定「「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」に係るAI導入加速モジュールコンテストを通じたAI技術の普及方策や人材育成手法の調査」に係る実施体制の決定について
2022年11月17日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」に係るAI導入加速モジュールコンテストを通じたAI技術の普及方策や人材育成手法の調査」に係る公募を実施し、ご応募いただいた1件の申請について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。
募集事業について
1.事業内容
人工知能技術の社会実装を進める上で課題となっている「人工知能技術の開発期間の短縮」の解決のために、新たなアイディアの創出や人材の発掘・育成の必要性が高まっている。本件ではコンテスト形式の活動がこうした課題解決を図る上でどの程度有効であるかの調査を行う。具体的には、「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」事業において開発した共通基盤技術(AI技術の開発時間を短縮する導入加速技術、ならびにそれを用いたAI導入加速モジュール)、もしくは相当の技術、を活用するコンテストを開催し、収集したアイディアの調査・分析を行うことで、上記課題解決に向けた有効性について取りまとめる。
2.実施予定先
株式会社SIGNATE
3.事業期間
2022年10月31日から2024年3月31日まで
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18002 |
事業名 | 「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」に係るAI導入加速モジュールコンテストの開催を通じたAI技術の普及方策や人材育成手法の調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、技術移転機関(TLO) |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:末岡、中井、新
E-MAIL:ai100145@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す