決定「「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の適用領域を広げる研究開発」に係る加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化」に係る実施体制の決定について
2023年2月7日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の適用領域を広げる研究開発」に係る加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化」に係る公募を実施し、ご応募いただいた2件の申請について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。
募集事業について
1.事業内容
本事業では、多岐に渡る加工技能者が持つ機能、及び扱われる加工条件や加工状態などのデータを抽出、それらの情報を体系化するAI導入ガイドラインを作成する。また、AI導入ガイドラインにより体系化、共有知化された情報を活用したAIソフトウエアである、データ活用基盤ツールの開発を行う。異分野事業者がAI導入ガイドラインを介して共通認識の基で連携し、精度の高いデータ活用基盤ツールを開発することで、活用事例、AI支援ツール数を自律的且つ指数的に増大させることができる環境を構築し、加工業における技能を効率的に継承できる基盤を築く。
2.実施予定先
国立研究開発法人産業技術総合研究所
3.事業期間
NEDOが指定する日から2024年3月31日まで
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P18002 |
事業名 | 「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発/人工知能技術の適用領域を広げる研究開発」に係る加工技術の熟練ノウハウAI化のための方法論体系化 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:新山、中井、新(あたらし)
E-MAIL:ai100145@nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す