決定「革新的ロボット研究開発基盤構築事業/自動配送ロボットによる配送サービスの実現/自動配送ロボットの社会実装促進に向けた国内外動向調査」に係る実施体制の決定について
2023年6月22日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「革新的ロボット研究開発基盤構築事業/自動配送ロボットによる配送サービスの実現/自動配送ロボットの社会実装促進に向けた国内外動向調査」に係る公募を実施し、ご応募いただいた3件の申請について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。
募集事業について
1.事業内容
いわゆる中速・中型の自動配送ロボットと呼ばれる低速・小型の自動配送ロボットより配送能力が高い機体については、米国や中国を中心に取組が先行しており、国内においては実証実験の絶対数が未だ少ない状況にある。本調査では、中速・中型の自動配送ロボットについて国外事例を中心に情報を収集し、公道走行の実現に向けた課題や必要な取組を整理する。
また、全国各地において、低速・小型の自動配送ロボットを活用した新たな配送サービス実証が進められているものの、解決すべき課題は多く、官民協議会においても議論されている。そこで、社会実装を進めるうえで、これまでの実証等を通じて明らかになってきた各課題に対する調査を実施し、課題解決に資する情報を得る。
更にこれらの調査結果および関連情報を発信することにより、普及・促進を図るものとする。
2.実施予定先
PwCコンサルティング合同会社
3.事業期間
2023年度~2024年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | ロボット・AI |
---|---|
プロジェクトコード | P20016 |
事業名 | 「革新的ロボット研究開発基盤構築事業/自動配送ロボットによる配送サービスの実現 における自動配送ロボットの社会実装促進に向けた国内外動向調査」 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
ロボット・AI部
担当者:鶴田、土井、富永
E-MAIL:robotcomp2@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ロボット・AI
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す