決定「NEDO懸賞金活用型プログラム/サイボーグAIチャレンジ/NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」の受賞者決定について
2024年12月19日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「NEDO懸賞金活用型プログラム/サイボーグAIチャレンジ/NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」の最終選考会を12月5日に実施し、以下のとおり受賞者を決定いたしました。
募集事業について
1.事業内容
「NEDO懸賞金活用型プログラム」は、技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募り、将来の社会課題解決や新産業創出につながるシーズをいち早く発掘することで、共同研究等の機会創出、シーズの実用化、事業化の促進をねらって実施するものです。
「サイボーグAIチャレンジ/NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」においては、スケートボードランプを活用したスケートボードによる運動に関する生体信号を用いることで、姿勢あるいは運動モードなど運動に関わる情報を推定する懸賞金型コンテストを実施します。
- 【対象となるテーマ(全2テーマ)】
- 【テーマ1:スケートボードトリック分類チャレンジ】
- スケートボードランプのフラット領域通過時に得られた頭皮上の生体信号データ(72チャンネル)から運動パターン(トリック)種別(ポンピング運動【pumping】、前向きキックターン運動【backside kick turn】、後向きキックターン【frontside kick turn】のいずれか)を分類します。
- 【テーマ2:スケートボーダー重心位置予測チャレンジ】
- 重心(XYZ空間での速度)データ付きの下肢の皮膚表面から記録された生体信号データ(16チャンネル)を用いて学習し、重心データのない生体信号データから運動状態(重心の速度)の時系列を推定します。
- 【懸賞金額】
- 1位 100万円、2位 50万円、3位 25万円、4位 15万円、5位 10万円
(テーマ1、テーマ2の受賞者それぞれに交付)
- 【選考の実施】
-
- 応募期間:2024年7月25日~2024年10月28日
- 審査:2024年12月5日
- 表彰式:2024年12月19日
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | AI |
---|---|
プロジェクトコード | P23026 |
事業名 | NEDO懸賞金活用型プログラム(サイボーグAIチャレンジ)[NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals] |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、個人、その他 |
問い合わせ先
AI・ロボット部
担当者:石井、山垣
E-MAIL:project_cyborgAI@nedo.go.jp