本文へジャンプ

決定NEDO懸賞金活用型プログラム「量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発」事業に係る実施体制の決定について

2025年8月8日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、NEDO懸賞金活用型プログラム「量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発」事業に係る公募を実施し、ご応募いただいた114件の申請について審査を行い、下記に掲載の通り、実施予定先を決定いたしました。

なお、懸賞金交付等審査委員一覧も掲載しております。

募集事業について

1.事業内容

「NEDO懸賞金活用型プログラム」は、技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募り、将来の社会課題解決や新産業創出につながるシーズをいち早く発掘することで、共同研究等の機会創出、シーズの実用化、事業化の促進をねらって実施するものです。

本プログラムにおいて設定する懸賞金課題の一つである「量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発」では、将来利用可能になる次世代型量子コンピュータを用いた社会課題解決に取り組みます。

2.実施予定先

解決案募集 スクリーニング採択者 一覧

3.事業期間

2024年度~2026年度

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 技術シーズ発掘・育成
プロジェクトコード P23026
事業名 NEDO懸賞金活用型プログラム/量子コンピュータを用いた社会問題ソリューション開発
事業分類 その他
対象者 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、地方公共団体、NPO等非営利団体、個人

問い合わせ先

AI・ロボット部
担当者:岸本・福島
E-MAIL:quantum_contest@ml.nedo.go.jp

関連ページ