決定「省エネ型産業パークを実現するための自立分散型エネルギーシステムの実証研究(中国)」に係る実施体制(追加)の決定について
2023年4月12日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「省エネ型産業パークを実現するための自立分散型エネルギーシステムの実証研究(中国)」に関する実施体制の追加に係る公募において、外部有識者(別紙1参照)による採択審査を行い、厳正な審査の結果1件の実施予定先(別紙2参照)を決定いたしました。
募集事業について
1.事業内容
本事業は、〔1〕実証前調査、〔2〕実証研究・実証事業〔3〕フォローアップによって構成されます。〔1〕実証前調査の終了時には個別テーマ毎に事業化評価を行い、実証研究・実証事業の実現可能性及び技術の普及可能性が十分認められたものは、〔2〕実証研究・実証事業に移行します。また、実証成果の普及活動が必要かつ有効と認められる場合は、〔3〕フォローアップを実施することがあります。
本事業は助成事業(NEDO負担率:大企業1/2、中小・ベンチャー企業2/3)として実施します。

〔1〕実証前調査
実証設備の仕様、実証研究の詳細計画、実証研究後の事業計画を検討します。加えて、実証研究を行う際に相手国企業と締結する契約文書(以下、仮にPA(Project Agreement)という)の原案を作成し、相手国企業との議論を通じて内容についての事前の合意を取り付けます。この実証前調査の結果をもとに、外部有識者による事業化評価が行われ、実証研究の実現可能性と技術の普及可能性が十分認められた個別テーマは、実証研究に移行します。
- 実施形態:
- 助成事業
- 助成率:
- 大企業1/2、中小・ベンチャー企業2/3
- 対象費用:
- 「労務費」、「その他経費」、「委託費・共同研究費」(「機械装置等費」は対象外)
2.実施予定先
別紙2の通りです。
3.実施期間
NEDOが指定する日から2023年12月末まで。
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 国際展開支援 |
---|---|
プロジェクトコード | P93050 |
事業名 | 「エネルギー消費の効率化等に資する我が国技術の国際実証事業/省エネ型産業パークを実現するための自立分散型エネルギーシステムの実証研究(中国)」 |
事業分類 | 実証事業(フィールドテスト)、調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
省エネルギー部 国際グループ
E-MAIL:shouene-kokusai@nedo.go.jp