予告「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発に関する調査」に係る公募について(予告)
2023年12月13日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
パリ協定やSDGsの提言を受けて、国内外ではCO2削減、炭素循環型社会の実現等「社会課題の解決」と「持続的経済成長」の両方が求められており、この両立に資するバイオエコノミーへの期待が高まっています。日本においてもバイオ戦略が策定され、既にバイオエコノミー実現に資する政策が強力に推進されていますが、バイオ製造の市場規模が30兆ドル(約4,000兆円)にも達するとした米国の分析をはじめ、世界におけるバイオエコノミー推進の動きは加速の一途を辿っています
このような背景のもと、NEDOでは2020年度よりカーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発(以下、「バイオものづくりPJ」という。)を実施しています。バイオものづくりPJは今年度に折り返し地点を迎えていることから、プロジェクト開始以降に生じた社会情勢や技術動向の変化などを踏まえ、改めて事業の位置づけを整理するとともに、最終年度である2026年度に向けて社会実装への道筋をより明確化していく必要があります。
本調査では、バイオものづくりPJで開発を進めるバイオ由来製品の各種生産技術について、技術動向全体を踏まえその位置づけを明らかにすると同時に、補強、加速が必要な技術の整理、分析を行います。また本プロジェクトで培った技術の社会実装を今後進めていく上での課題、方向性についての提言を行うことを目的に実施します。
(2)事業期間
NEDOが指定する日から2024年6月末まで(予定)
(3)公募期間
2023年12月下旬から2024年1月下旬の1カ月程度(予定)
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
応募状況等により、公募期間を変更することがあります。公募期間を変更する場合には、NEDOホームページにてお知らせします。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P20011 |
事業名 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発に関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
公募開始予定日 | 2023年12月下旬 |
問い合わせ先
材料・ナノテクノロジー部
担当者:木下、浅石、峯岸、林
E-MAIL:bioproduction_koubo@ml.nedo.go.jp