本公募「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/データ駆動型材料設計利用技術者養成に係る特別講座」に係る公募について
2021年9月13日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき応募ください。
2021年10月13日 | 【期間延長】提案書類の提出期限について、2021年10月25日(月)正午まで延長いたしました。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
データ駆動型材料開発は、近年のコンピュータや人工知能の発展に伴い研究開発の加速、新たな機能性材料の開発や試作、開発期間の大幅な短縮等の報告例が増加中であり、今後の材料開発の基盤となるものと考えられている。そのため、わが国においてもデータ駆動型材料開発を担う人材の育成は重要である。本特別講座では、有機系機能性材料に関するデータ駆動型材料開発技術の社会実装を拡大・促進するための「場」(拠点)を構築し、実際の素材に関連する高品質なデータや解析ツールを利用した実践的なデータ駆動型材料開発が行え、さらに企業における材料研究への展開、橋渡しの出来る人材を育成する。また、拠点を中心としてアカデミア及び企業等の多方面の人材交流を図る他、特定の材料に限らず、開発されたデータ駆動型材料開発技術の他材料への展開を目的とした周辺研究を実施する。
具体的には以下のi)~iii)を一体的に実施する。
- i)
- 人材育成講座の実施
- ii)
- 人的交流等の展開
- iii)
- 周辺研究の実施
(2)事業期間
2021年度~2022年度
2.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードしてください。
契約約款はこちらをご参照ください。
3.説明会
新型コロナウイルスの影響を考慮し、公募説明会の開催を公募説明資料の掲載に変更します。また、本事業の内容及び契約に関する質問等は、公募要領9.問い合わせ先においてお受けいたします。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(263KB)
- 2021年度実施方針(237KB)
- 公募要領(428KB)
- 別添1 提案書の様式(119KB)
- 別添2 研究開発責任者 研究経歴書(85KB)
- 別添3 主要研究員候補 研究履歴書(27KB)
- 別添4 ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(104KB)
- 別添5 NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について(59KB)
- 別添6-1 提案書類受理票(情報管理体制等の確認票)(75KB)
- 別添6-2 提案書類受理票((研究・実証事業用)情報管理体制等確認票)(17KB)
- 別添7 本プロジェクトにおける知財マネジメント基本方針(209KB)
- 別添8 本プロジェクトにおけるデータマネジメント方針(647KB)
- 別添9 契約に係る情報の公表について(95KB)
- 公募説明資料(1.6MB)
- 参考資料1:追跡調査・評価の概要(161KB)
募集要項
技術・事業分野 | 材料・製造 |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDO特別講座(NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開) |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2021年09月13日~2021年10月25日 |
問い合わせ先
材料・ナノテクノロジー部
担当者:三宅、高宮、大類
TEL:044-520-5220
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。