本公募「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/有機ケイ素先端材料開発技術者養成に係る特別講座」に係る公募について
2022年5月18日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づきご応募ください。
2022年6月17日 | 【期間延長】提案書類の提出期限について、2022年6月27日(月)正午まで延長いたしました。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
NEDOでは、2014年度~2021年度にわたり、「有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発(有機ケイ素プロジェクト)」において、高機能有機ケイ素部材及びその原料となる有機ケイ素原料の新規な製造技術を実現するための触媒技術及び触媒プロセス技術を開発してきた。
本特別講座は、NEDO有機ケイ素プロジェクト成果を活用し、今後、益々の需要が高まる有機ケイ素先端材料の社会実装を拡大・促進するための「場」(拠点)を構築し、有機ケイ素先端材料開発の技術を担う人材を育成する。また、この拠点を中心として多方面の人材の交流とサンプルワークや分析・評価の支援・アドバイスを行う周辺研究等の取組みを通じて、新しい分野・用途となり得る多種多様な専門領域においても、当該技術を担う人材が育つという「好循環」を形成することを目指す。
具体的には以下の(i)~(iii)を一体的に実施する。
- (i)人材育成講座の実施
- (ii)人的交流等の展開
- (iii)周辺研究等の実施
(2)事業期間
2022年度~2023年度
2.説明会
下記のとおり公募説明会を開催し、当該委託業務及び提案公募に係る内容、契約に係る手続き、提案書類等を説明しますので、応募を予定される方は可能な限り出席してください。説明会は日本語で行います。出席希望の企業等は、所属機関名、出席者氏名、連絡先(メールアドレス、電話番号)を2022年5月25日(水)17時00分までに下記の公募説明会参加Web入力フォームでご連絡ください。
- 日時:2022年5月27日(金)15時00分~17時00分
- 場所:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 1901会議室
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー19階 - 16階「総合案内」にお越しいただき、受付の指示に従ってください。
- オンライン説明を併設しますので、現地参加またはオンライン参加を選択してください。
- 公募説明会参加Web入力フォーム
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードして、受付期間内にWeb入力フォームから必要情報の入力と提出書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 2022年5月18日(水)~2022年6月27日(月)正午 アップロード完了
- Web入力フォーム
なお、本事業には、業務委託契約標準契約書を適用します。契約約款はこちらをご参照ください。
4. その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(240KB)
- 2022年度実施方針(244KB)
- 公募要領(495KB)
- 仕様書(159KB)
- 別添1:提案書作成上の注意(表紙、本文)(135KB)
- 別添2:研究開発統括責任者候補研究経歴書及び研究開発責任者経歴書の記入について(90KB)
- 別添3:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(50KB)
- 別添4-1:NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票について(77KB)
- 別添4-2:NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票(研究・実証事業用)(17KB)
- 別添5:その他の研究費の応募・受入状況(52KB)
- 別添6:本プロジェクトにおける知財マネジメント基本方針(208KB)
- 別添7:本プロジェクトにおけるデータマネジメントに係る基本方針(162KB)
- 別添8:契約に係る情報の公表について(94KB)
- <参考資料>追跡調査・評価の概要(161KB)
募集要項
技術・事業分野 | 材料・製造 |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開 |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2022年05月18日~2022年06月27日 |
問い合わせ先
材料・ナノテクノロジー部
担当者:山田、小澤
E-MAIL:green@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。