本公募「「NEDO懸賞金活用型プログラム/化粧品産業の持続可能性に係る問題解決に向けた研究開発」に係る企画運営に関する調査」に係る公募について
2025年5月9日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
「NEDO懸賞金活用型プログラム」は、技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募り、将来の社会課題解決や新産業創出につながるシーズをいち早く発掘することで、共同研究等の機会創出、シーズの実用化、事業化の促進をねらって実施するものです。
「化粧品産業の持続可能性に係る問題解決に向けた研究開発」は、近年の欧州をはじめとする化粧品に対する規制の強化や消費者の環境保全に対する意識の高まりから、化粧品産業においても環境に配慮した製品の開発・製造が求められていることを踏まえ、我が国の化粧品産業のグローバル競争力強化に向け、産業の持続可能性を高めるための課題の解決に取り組むため、本プログラムで実施する予定です。
本調査では、当該課題の懸賞広告やコンテストの企画立案・運営、評価手法の検討(ルール・基準の明確化)、懸賞広告応募者のための研究開発環境整備、懸賞広告応募者の将来の共同研究等の実現に向けた支援、広報や周知活動等の企画運営業務、本プログラムの制度改善に資する調査・示唆等を行います。
(2)事業期間
2025年度から2027年度
2.説明会
当該委託業務及び提案公募に係る内容、契約に係る手続き、提案書類等について、公募説明資料をこちらに公開しています。詳細な内容につきましては、下記資料等をご確認ください。
ご不明な点がございましたら問い合わせ先:cosme_challenge@ml.nedo.go.jpにご連絡ください。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードして、受付期間内にWeb入力フォームから必要情報の入力と提出書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 受付期間:2025年5月9日(金)から2025年6月9日(月)正午
- 応募先:Web入力フォーム
契約約款はこちらをご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(162KB)
- 2025年度実施方針(203KB)
- 公募要領(416KB)
- 仕様書(265KB)
- 別添1:提案書作成上の注意(表紙、本文)(212KB)
- 別添2:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(50KB)
- 別添3_Excel様式_NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票(調査事業用)(12KB)
- 別添3:NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票(12KB)
- 別添4:契約に係る情報の公表について(86KB)
- 別添5:研究員研究経歴書の記入について(28KB)
募集要項
技術・事業分野 | 技術シーズ発掘・育成 |
---|---|
プロジェクトコード | P23026 |
事業名 | 「NEDO懸賞金活用型プログラム/化粧品産業の持続可能性に係る問題解決に向けた研究開発」に係る企画運営に関する調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2025年05月09日~2025年06月09日 |
問い合わせ先
バイオ・材料部
担当者:梶原、金子、大和田、堀
E-MAIL:cosme_challenge@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 技術シーズ発掘・育成
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す