本文へジャンプ

決定「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/研究開発項目〔2〕生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発」に係る実施体制の決定 について

2021年8月23日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/研究開発項目〔2〕生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた2件の提案について、外部有識者による採択審査及びNEDO内の審査を経て実施予定先を決定いたしました。

なお、採択審査委員一覧は、別添1のとおりです。

1.件名

カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発/研究開発項目〔2〕生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発

2.事業概要

NEDOは、関東圏に産学でのバイオ生産実証を推進する拠点(バイオファウンドリ※1拠点)を形成するとともに、バイオものづくりに携わる人材を育成する事業を開始します。本事業では微生物機能を活用した物質生産の取り組みにおいて、実験室レベルの生産性を、商業レベルを想定した環境で再現するスケールアップ検証の場を提供します。同拠点を企業や大学、研究機関などが基礎研究と事業化のギャップを埋める足がかりとすることで、商用生産まで到達するバイオ由来製品の増加を目指します。また、NEDOは関東圏でのバイオコミュニティ形成に向けて設立が進められている「Greater Tokyo Biocommunity(GTB)協議会(仮称)」※2と連携し、バイオ生産実証拠点の利用を希望するユーザー企業などへの情報提供を進める予定です。

※1 バイオファウンドリ
培養・運搬・受託製造などのバイオ生産システムを指します。詳細は「別ウィンドウが開きます バイオ戦略2019」を参照ください。
※2 Greater Tokyo Biocommunity(GTB)協議会(仮称)
国際的なバイオコミュニティ形成に向けて、一般財団法人バイオインダストリー協会(JBA)が事務局となって設立する産学官連携のけん引役。東京都心から100キロメートル圏内の川崎、横浜、千葉、つくばなどに拠点を持つ各機関のネットワークを構築します。

3.実施予定先

別添2のとおり。

4.事業期間

2021年度~最大6年間

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 材料・部材
プロジェクトコード P20011
事業名 カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発 (研究開発項目〔2〕生産プロセスのバイオファウンドリ基盤技術開発)
事業分類 研究(委託、共同研究、助成)
対象者 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム
問い合わせ先 材料・ナノテクノロジー部 バイオエコノミー推進室
担当者:林、薩摩
TEL:044-520-5220 E-MAIL:bioproduction@ml.nedo.go.jp

関連ページ