決定「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/有機ケイ素先端材料開発技術者養成に係る特別講座」に係る実施体制の決定について
2022年8月3日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/有機ケイ素先端材料開発技術者養成に係る特別講座」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について外部有識者による厳正なる採択審査を経て、実施体制を決定しました。
なお、採択審査委員一覧は別紙1の通りです。
募集事業について
1.件名
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/有機ケイ素先端材料開発技術者養成に係る特別講座
2.事業概要
NEDOでは、2014年度~2021年度にわたり、「有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発(有機ケイ素プロジェクト)」において、高機能有機ケイ素部材及びその原料となる有機ケイ素原料の新規な製造技術を実現するための触媒技術及び触媒プロセス技術を開発してきた。
本特別講座は、NEDO有機ケイ素プロジェクト成果を活用し、今後、益々の需要が高まる有機ケイ素先端材料の社会実装を拡大・促進するための「場」(拠点)を構築し、有機ケイ素先端材料開発の技術を担う人材を育成する。また、この拠点を中心として多方面の人材の交流とサンプルワークや分析・評価の支援・アドバイスを行う周辺研究等の取組みを通じて、新しい分野・用途となり得る多種多様な専門領域においても、当該技術を担う人材が育つという「好循環」を形成することを目指す。具体的には以下の(i)~(iii)を一体的に実施する。
- (i)人材育成講座の実施
- (ii)人的交流等の展開
- (iii)周辺研究等の実施
3.実施予定先
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所
- 国立大学法人群馬大学
- 学校法人早稲田大学
4.事業期間
2022年度~2023年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 材料・製造 |
---|---|
プロジェクトコード | P06046 |
事業名 | NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開 |
事業分類 | その他 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
材料・ナノテクノロジー部
担当者:山田、小澤
E-MAIL:green@ml.nedo.go.jp