決定「ムーンショット型研究開発事業/生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発に関する調査」に係る実施体制の決定について
2024年2月22日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「ムーンショット型研究開発事業/生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発に関する調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた4件の提案について審査を行い、以下の通り実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
ムーンショット型研究開発事業/生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発に関する調査
2.事業概要
NEDOのムーンショット型研究開発事業(MS事業)では、地球環境の再生に向けて、温室効果ガスや窒素化合物、海洋プラスチックごみ等の環境汚染物質を削減する新たな資源循環を実現するための研究開発に取り組んでいます。
本調査では、MS事業のポートフォリオマネジメントを支援し、確実な社会実装つなげることを目的として「生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発」にターゲットを絞り、海洋プラスチックごみ問題に対する各国の技術や対応状況等を調査し、研究開発技術の国際的優位性を比較の上、社会実装のシナリオを作成します。
3.実施予定先
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
4.事業期間
NEDOが指定する日(2023年度)から2024年8月30日まで
募集要項
| 技術・事業分野 | 材料・製造 | 
|---|---|
| プロジェクトコード | P18016 | 
| 事業名 | ムーンショット型研究開発事業/生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発に関する調査 | 
| 事業分類 | 調査等 | 
| 対象者 | 企業(団体等を含む) | 
問い合わせ先
    材料・ナノテクノロジー部 
    担当者:高槻、山口
    E-MAIL:ms_mbdp@ml.nedo.go.jp
  
関連ページ
- 関連情報
 - ムーンショット型研究開発事業【事業紹介】