決定「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験」に係る実施体制の決定について
2021年6月22日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験」に係る公募を実施し、審査の結果、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別添の通りです。
募集事業について
1.件名
- CCUS研究開発・実証関連事業
 - 苫小牧におけるCCUS大規模実証試験
 - CO2輸送に関する実証試験
 
2.事業概要
2030年頃のCCUS社会実装に向けて、年間100万トン規模のCO2排出地点から貯留・利用地点への長距離・大量輸送と低コスト化に繋がる輸送基盤技術として、液化CO2の船舶輸送技術を確立するための研究開発および年間1万トン規模のCO2船舶輸送実証試験、および関連調査を実施します。
3.採択テーマと実施予定先
- 「CO2輸送に関する実証試験の研究開発」
 - 日本CCS調査株式会社、一般財団法人エンジニアリング協会、伊藤忠商事株式会社、日本製鉄株式会社
 
4.事業期間
2021年度~2026年度
詳細資料
募集要項
| 技術・事業分野 | 次世代火力・CCUS | 
|---|---|
| プロジェクトコード | P18006 | 
| 事業名 | CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験 | 
| 事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) | 
| 対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 | 
問い合わせ先
    環境部 次世代火力・CCUSグループ
    担当者:荒川、新郷、合﨑、布川、鈴木(恭)
    FAX:044-520-5253
    E-MAIL:cct.projects@ml.nedo.go.jp
  
関連ページ
- 次世代火力・CCUS
 - 同分野のニュースリリースを探す
 - 同分野の公募を探す
 - 同分野のイベントを探す