本公募「耐腐食性を有しかつスケール成長を低減した熱交換システムに関する実現可能性調査」に係る公募について
2020年5月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く公募する予定です。
2020年6月2日 | 【期間延長】 提案書類の提出期限について、2020年6月12日(金)正午まで延長いたしました。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
バイナリー発電や熱水供給においては、通常、熱交換器が使用されていますが、スケール付着による熱効率の低下や、頻繁なメンテナンスが、利用率低下や修繕費の増加を招き、地熱発電事業等の採算性悪化の主たる原因となっています。
一方、NEDOでは、超臨界地熱発電に係る技術開発を実施していますが、当該技術開発における検討の中で、腐食性のある酸性流体の蒸気をタービンに直接送り発電する方式(直接方式)とともに、熱交換器を使用したシステム(間接方式)も選択肢の一つとして取り上げています。間接方式において重要になるのは、耐食性に優れかつコスト的にも成立する熱交換器であり、その実現が課題となっています。
そこで、本調査では、耐食性を有しかつスケール成長を低減した革新的熱交換システムについて調査し、その実現可能性を検討します。
(2)事業期間
2020年度
2.説明会
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、中止といたします。
公募に係る質問がある場合は、以下お問い合わせ先メールからご連絡ください。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードしてください。
契約約款はこちらをご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 熱利用 |
---|---|
プロジェクトコード | P13009 |
事業名 | 地熱発電技術研究開発 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2020年05月20日~2020年06月12日 |
問い合わせ先
新エネルギー部 熱利用グループ
担当者:和田、丸内
FAX:044-520-5276
E-MAIL:thermalgroup@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 関連情報
- 地熱発電技術研究開発【事業紹介】