本公募2022年度「太陽光発電主力電源化推進技術開発/研究開発項目(IV)動向調査等」に係る追加公募について
2022年5月9日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は下記に基づき御応募ください。
2022年6月8日 | 【期間延長】提案書類の提出期限について、2022年6月20日(月)正午まで延長いたしました。なお、既に提案書を提出済みであっても、期間内に再提出することができます。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
我が国における太陽光発電の導入は、FIT開始後に導入が急拡大しましたが、安全面、防災面、景観や環境への影響、将来の廃棄等に対する地域の懸念や、FIT期間終了後の事業継続や再投資が行われて持続的な導入・拡大が図れるのかといった懸念が高まっています。今後、大量に廃棄される太陽電池モジュールのリサイクルを円滑に行うためには、太陽電池モジュールのリサイクルにおける低コスト・高資源回収率を両立する分離処理について技術開発を進めていますが、各技術の環境面等の優位性・有効性を検証することが必要とされております。本テーマでは、ライフサイクルアセスメント(以下、LCA)の手法を検討・確立し、その結果に基づき、リサイクル技術のLCAを実施します。あわせてリサイクル技術の海外動向も調査します。
なお、本公募は以下のページの予告に紐付くものです。
(2)事業期間
2022年度から2023年度の2年間とします。
2.説明会
当該公募の内容、交付に係る手続き、提出する書類等についての説明会を開催します。説明は日本語で行います。応募に当たって公募説明会への参加は必須ではありませんが、参加されることを推奨します。
参加を希望される方は、2022年5月13日(金)正午までに登録フォームからお申し込みください。
<説明会の日時、会場>
- 日時:2022年5月17日(火)14時00分~15時00分
- 会場:オンラインで開催いたします。(URLは説明会前日正午までを目途に、登録フォームにてご登録いただいたメールアドレスへご連絡差し上げます。)
<参加申込方法>
- 申込期限:2022年5月13日(金)正午まで
- 申込先:
登録フォーム(別ウィンドウが開きます)
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のweb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。
その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。
通信トラフィック状況等により、入力やアップロードに時間がかかる場合があります。特に、提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 受付期間:2022年5月9日(月)~2022年6月20日(月)正午
- Web入力フォーム
契約約款はこちらをご参照ください。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.お問い合わせ
お問い合わせについては電子メールで受け付けます。
ただし、審査の経過等に関するお問い合わせには応じられません。
- 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
- 新エネルギー部 太陽光発電グループ
- pvgroup123@ml.nedo.go.jp
5.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 公募要領(402KB)
- 別添1:提案書作成上の注意(159KB)
- 別添1a:研究開発概要(43KB)
- 別添2:研究開発責任者候補及び業務管理者研究経歴書の記入について(79KB)
- 別添3:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(48KB)
- 別添4:NEDO研究開発プロジェクトの実績調査票の記入について(65KB)
- 別添5-1:NEDO事業遂行上に係る情報管理体制等の確認票について(75KB)
- 別添5-2:(研究・実証事業用)情報管理体制等確認票(Excel版)(17KB)
- 別添6: 契約に係る情報の公表について(104KB)
- 参考資料1:追跡調査・評価の概要(173KB)
- 参考資料2:調査委託契約標準契約書(223KB)
- 【基本計画】太陽光発電主力電源化推進技術開発(546KB)
- 【2022実施方針】太陽光発電主力電源化推進技術開発(1.3MB)
募集要項
技術・事業分野 | 太陽光 |
---|---|
プロジェクトコード | P20015 |
事業名 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発 (研究開発項目(IV)動向調査等) |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
公募期間 | 2022年05月09日~2022年06月20日 |
問い合わせ先
新エネルギー部 太陽光発電G
担当者:山崎、永田、嶋田、志賀
E-MAIL:pvgroup123@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。