本公募「再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発/海外での再生可能エネルギー熱の面的利用に関する詳細事例調査」に係る公募について
2022年5月18日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集しますので、本件の受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
2022年5月27日 | 【Q&A資料掲載】本公募に関するQ&Aを掲載しました。公募に関するQ&Aは本ページの資料欄をご覧ください。 |
---|
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
我が国の最終エネルギー消費量に占める家庭部門と業務部門の割合は3割を超えており、このうち熱需要が約半分を占めていることから、温室効果ガス排出削減のためには、熱利用の低炭素化・脱炭素化を進めることが重要です。
第6次エネルギー基本計画では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギー熱(以下「再エネ熱」という。)の効果的な活用が重要であり、複数の需要家群で熱を面的に融通する取組により、再エネ熱の導入拡大を目指すとされています。
このような背景から、本調査では、海外での再エネ熱の面的利用に関する詳細事例について情報収集、分析を行い、再エネ熱の普及拡大に向けた新たな活用方法を検討します。
(2)事業期間
NEDOが指定する日から2023年3月31日まで
(3)公募期間
2022年5月18日~2022年5月31日正午
2.説明会
新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、説明会は開催いたしません。
当該公募の内容、契約に係る手続き、提出書類等についてご質問がある場合には、問合せ先へのE-MAILにて受け付けます。ただし審査の経過等に関する問い合わせには応じられません。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。
他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。
契約約款はこちらをご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 熱利用 |
---|---|
プロジェクトコード | P19006 |
事業名 | 再生可能エネルギー熱利用にかかるコスト低減技術開発 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2022年05月18日~2022年05月31日 |
問い合わせ先
新エネルギー部 熱利用グループ
担当者:大竹、長谷川
E-MAIL:thermalgroup@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。