決定2020年度「超臨界地熱発電技術研究開発」に係る実施体制の決定について
2020年7月9日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、2020年度「超臨界地熱発電技術研究開発」に係る公募を実施し、ご提案いただいた3件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択事業者・テーマ及び採択審査委員一覧は、別紙1及び別紙2のとおりです。
募集事業について
1.件名
2020年度「超臨界地熱発電技術研究開発」
2.事業概要
NEDOは、超臨界地熱資源に対する調査井の掘削を検討するため、超臨界地熱資源が存在する可能性が高い秋田県湯沢市南部地域で資源量評価(モデルフィールド・スタディ)を進めるとともに、掘削に必要なケーシング材やセメント材などの資材の開発と、超臨界地熱貯留層でのモデリング技術手法を開発する3件の研究開発テーマを新たに採択しました。
本研究開発を通じて、超臨界地熱資源の分布・性状・規模などを把握し、超臨界地熱発電の実現に向け、次のステップで計画される調査井掘削の成功確度向上を目指します。
3.事業期間
2020年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 熱利用 |
---|---|
プロジェクトコード | P18008 |
事業名 | 超臨界地熱発電技術研究開発 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
新エネルギー部 熱利用グループ
担当者:田口、丸内
FAX:044-520-5276
E-MAIL:thermalgroup@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 関連情報
- 超臨界地熱発電技術研究開発【事業紹介】