決定「洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業」に係る実施体制の決定について
2021年6月2日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業」に係る公募を実施し、ご提案いただいた10件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
なお、採択審査委員一覧は別添のとおりです。
募集事業について
1.件名
- 洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業
- 調査研究項目(A)風況等の実海域調査および環境影響評価等に必要な実海域調査
調査研究項目(B)地域と一体となった海域の開拓に向けた方向性等の調査
2.事業概要
2019年4月の「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(「再エネ海域利用法」)」の施行を契機に促進区域指定に向けた案件形成が進みつつある中、2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、再生可能エネルギーを最大限導⼊することが急務であり、特に洋上風力発電は、大量導入の可能性、コスト低減効果や経済波及効果の大きさの観点から、再生可能エネルギーの主力電源化の柱と考えられる。
本調査は、再エネ海域利⽤法における促進区域や有望区域等に当たらない海域であって、洋上風力発電設備の導入ポテンシャルが見込まれる未開発の海域(「未開発海域」)において、風況等の実海域調査を行うとともに、これらを取りまとめ、地域と一体となった海域の開拓に向けた方向性等について検討することを目的に実施する。
3.実施予定先
- 調査研究項目(A)風況等の実海域調査および環境影響評価等に必要な実海域調査
-
- 基礎地盤コンサルタンツ株式会社、深田サルベージ建設株式会社、パシフィックコンサルタンツ株式会社、株式会社長大、株式会社PCER
- 一般財団法人日本気象協会、応用地質株式会社
- 株式会社KANSOテクノス、日本気象株式会社
- 調査研究項目(B)地域と一体となった海域の開拓に向けた方向性等の調査
-
- 一般財団法人日本気象協会
4.実施期間
2021年度
詳細資料
募集要項
技術・事業分野 | 風力・海洋 |
---|---|
プロジェクトコード | P07015 |
事業名 | 風力発電等導入支援事業/着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業/洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
新エネルギー部 風力・海洋グループ
担当者:高橋、岸田、酒井
TEL:044‐520-5273
FAX:044‐520-5276
E-MAIL:wind_tyakushou@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 関連情報
- 風力発電等導入支援事業【事業紹介】