風力発電等導入支援事業
事業・プロジェクト概要
事業期間:2013年度~2027年度、予算額:9.08億円(2023年度)
2019年4月1日に施行された「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」では、長期にわたり海域を占用する海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用を促進するため、基本方針の策定、促進区域の指定、当該区域内の海域の占用等に係る計画の認定制度を創設することが盛り込まれ、利用ルールを整備し、海洋再生可能エネルギーを円滑に導入できる環境を整備することで、再生可能エネルギーの最大限の導入拡大を図るとされています。
本事業は、洋上風力発電の実用化を加速するために必要な情報収集及び技術開発支援を行い、風力発電の導入拡大及び産業競争力の強化に資することを目的とします。
研究開発内容
研究開発項目〔2〕洋上ウィンドファーム開発支援事業
一般海域において、浮体式も含めた洋上風力発電設備の設置や導入拡大に資する調査及び洋上風況観測手法の検討、およびこれに伴う試験サイトの構築等を行います。また、洋上風況マップの改定に活用することを目的に、実海域での自然的条件の調査や調査海域の検討等を行います。

(左:陸域からの風況観デュアルスキャニングライダーによる風況観測の模式図、右:真上から見た図)
アウトカム目標
研究開発項目〔2〕洋上ウィンドファーム開発支援事業
本事業により、洋上風力発電の実用化が早まり、関係するインフラ整備が加速されることで、さらなる発電コストの低減が見込まれる。また、それが洋上風力発電の固定買取価格に反映されることで、国民負担低減に貢献することが期待される。
アウトプット目標
研究開発項目〔2〕洋上ウィンドファーム開発支援事業
洋上ウィンドファームの開発に係る風況・海域調査等を支援するとともに、事業費・運転保守費等を詳細に試算するとともに、発電コストに係るデータを解析し、洋上ウィンドファームの導入拡大に資する有用な資料として取りまとめる。
プロジェクト線表
基本情報
技術・事業分野 | 風力・海洋 |
---|---|
プロジェクトコード | P14023 |
担当部署 | 新エネルギー部 (TEL:044-520-5270) |
詳細資料
-
基本計画(325KB)
-
実施方針:2023年度版(331KB)
-
実施方針:2022年度版(551KB)
-
実施方針:2021年度版(550KB)
-
実施方針:2020年度版(292KB)
-
実施方針:2019年度版(274KB)
-
実施方針:2018年度版(240KB)
-
実施方針:2017年度版(278KB)
-
実施方針:2016年度版(318KB)
-
実施方針:2015年度版(197KB)
-
実施方針:2014年度版(212KB)
最終更新日:2023年6月29日