本文へジャンプ

決定「再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発(STREAMプロジェクト)/既設発電設備の同期調相機化に関する調査」に係る実施体制の決定について

2024年11月28日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、既設発電設備の同期調相機化に関する調査に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、下記のとおり実施予定先を決定いたしました。

なお、採択審査委員一覧は、別紙1のとおりです。

募集事業について

1.件名

再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発(STREAMプロジェクト)/既設発電設備の同期調相機化に関する調査

2.事業概要

本調査は、将来の電力系統における慣性力の低下及び新たな課題である短絡容量の低下に注目し、STREAMプロジェクトで実施中の技術開発と並行して、電力系統における慣性低下と短絡容量低下に対する解決策として海外で検討が進められている既設発電設備の同機調相機化について、今後国内で適用する際の技術課題、運用面での課題と対策を抽出するとともに、費用対効果や系統安定性を明らかにすることを目的として実施します。

※STREAMプロジェクト(2022年より実施中のNEDOプロジェクト)

「再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発(STREAMプロジェクト)」

3.実施予定先

中国電力株式会社

4.事業期間

2024年度~2025年度

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 電力ネットワーク
プロジェクトコード P22003
事業名 再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発(STREAMプロジェクト)/既設発電設備の同期調相機化に関する調査
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)、大学等

問い合わせ先

再生可能エネルギー部
担当者:中尾、小笠原、串間、吉田、栄田
E-MAIL:powergrid*nedo.go.jp (*を@に変えてください。)

関連ページ