予告「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業/Connected Industriesの取組に関する効果測定事業」に係る公募について(予告)
2021年3月15日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
2016年1月、「第5期科学技術基本計画」が閣議決定され、日本の目指すべき未来社会「Society5.0」が提唱されました。「Society 5.0」では、サイバー空間と現実空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展や社会課題の解決を両立する人間中心の社会と定義しています。そして「Society 5.0」の実現に向けて、2017年に経済産業省が政策として掲げたのが、データに着目した「Connected Industries(以下「CI」とする)」であり、データを軸に様々な業界、企業、人、機器がつながることで、新たな付加価値の創出や社会課題の解決をもたらすことを目指しています。こうした方針を受け、NEDO は2019年度より「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発事業(以下、「CI実装事業」とする)を開始し、業界横断型AIシステムや業界共用データ基盤の研究開発に関する支援を開始し、現在は約40テーマの研究開発事業を進めており、CI実装事業を通じたデータの共有・活用による新たなサービスの創出を目指しています。
本事業では、CI政策が開始されてから約3年経過したことを踏まえ、政策全体やCI実装事業を含む研究開発事業の効果測定を行うための情報収集や分析を実施します。また、本事業の過程で得られた内容を踏まえ、CI実装事業の取組を中心に成果等の広報を実施します。
(2)事業期間
2021年度
(3)公募期間
2021年4月上旬から1カ月程度
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
応募状況等により、公募期間を変更することがあります。公募期間を変更する場合には、NEDOホームページにてお知らせします。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P19001 |
事業名 | Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業 (Connected Industriesの取組に関する効果測定事業) |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募開始予定日 | 2021年4月上旬 |
問い合わせ先
IoT推進部 CI実装グループ
担当者:河﨑、工藤
TEL:044-520-5211
E-MAIL:cip@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す