予告「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤/DXが浸透していない空白地帯におけるIoT活用に関わる調査」に係る公募について(予告)
2022年2月14日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
フィジカル空間デジタルデータ処理基盤【PD:佐相秀幸(東京工業大学)】
フィジカル空間における技術の国際競争力を維持・強化するため、最先端の技術を組み込み、専門技術者でなくてもAI/IoT技術を容易に活用できるプラットフォームを開発・実用化します。そのために、1.「IoTソリューション開発のための共通プラットフォーム技術」、2.「超低消費電力IoTチップ・革新的センサ技術」、3.「Society 5.0実現の為の社会実装技術」の3サブテーマで研究を2018年度から推進しています。
本調査では、システムプロバイダーとユーザー要求の間にギャップがありDXが浸透していない空白地帯に対し、IoTシステムの導入・運用を簡単にするためのエッジプラットフォームを普及させていく上での現状課題を、技術的観点と普及促進的観点で再点検し、解決に向けた方策の提言を行うことを主眼とする調査事業を実施する予定です。
(2)事業期間
2022年度
(3)公募開始
2022年3月上旬の予定
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P18014 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
公募開始予定日 | 2022年3月上旬 |
問い合わせ先
IoT推進部
担当者:田中、槌矢、平岡
TEL:044-520-5211
FAX:044-520-5212
E-MAIL:sip-phys[at]ml.nedo.go.jp([at]を@に変えてください)
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す