予告「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/3次元空間情報基盤に関する研究開発/空間IDを活用した3次元空間情報基盤に関する調査」に係る公募について(予告)
2022年4月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
本調査では、実空間における位置情報等を統一的な基準で表現するための共通の技術仕様を「空間ID」として体系化等を行うと共に、空間ID及び空間IDを通じて利用者が活用しやすい形で3次元地図や3次元空間情報を簡単に取得できる仕組み(3次元空間情報基盤)の普及に関する施策案について調査報告書としてまとめ、空間ID及び3次元空間情報基盤が社会に資する具体的な道筋を見出すことを目指します。
(2)事業期間
2022年度~
(3)公募期間
2022年5月中旬以降
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
応募状況等により、公募期間を変更することがあります。公募期間を変更する場合には、NEDOホームページにてお知らせします。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P22006 |
事業名 | 産業DXのためのデジタルインフラ整備事業 (3次元空間情報基盤に関する研究開発) [空間IDを活用した3次元空間情報基盤に関する調査] |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募開始予定日 | 2022年5月中旬 |
問い合わせ先
IoT推進部
担当者:間瀬、渡辺、根岸
E-MAIL:dxdi@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す