予告「AIエッジコンピューティング技術領域に係る知財戦略調査」に係る公募について(予告)
2022年7月12日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
IoT社会の到来により急増したデータ処理の効率化・高速化や省電力化が求められたこと、また、ムーア則の終焉が叫ばれるなかで既存技術の延長上にない処理技術の開発が求められたことから、NEDOでは係る課題の解決を目指して研究開発事業を実施しています(開発領域の例;(1)エッジ領域においてAI技術を活用した高度な情報処理を行ってクラウド領域でのデータ量増大・消費電力増を抑えるAIエッジコンピューティング技術、(2)エッジとクラウドの両領域において既存技術の延長にない次世代のコンピューティング技術)。
これらの研究開発の成果を社会実装するためには、成果の知的財産化や国際標準化に向けた活動が重要になりますが、知的財産権の取得・管理・利活用手法や、標準化に向けた仕組み作り・具体の取組等(以下、これらを「知財戦略」とする)は、技術内容や研究開発フェーズ、事業・経営戦略等に応じて、研究開発テーマや実施者ごとに異なるため、それぞれに適切な知財戦略を立案し、適時に見直しながら推進することが大切です。
本調査は、AIエッジコンピューティング技術領域(研究開発テーマ(1))における知財活動状況等を調査・分析し、研究開発成果の社会実装に向けて今後取り組むべき知財戦略を検討する予定です。
(2)事業期間(予定)
2022年度
(3)公募期間
2022年7月下旬から2週間程度
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P16007 |
事業名 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム |
公募開始予定日 | 2022年7月下旬 |
問い合わせ先
IoT推進部
担当者:石丸、工藤、安茂
E-MAIL:ai.comp[at]ml.nedo.go.jp( [at]を @に変えてください)
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す