本文へジャンプ

予告「経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発/クラウドサービスに関する市場・技術動向等に係る調査」に係る公募について(予告)

2024年6月19日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。

対象者、開始予定日など公募概要はこちら

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

今日のクラウドは、コストや利便性に優れ、AIをはじめとした最先端の機能を提供することからデジタル基盤として幅広く利用されている。その一方で、クラウドの多くのサービスは、いわゆるマネージドサービスとしてブラックボックス化されており、十分に信頼性が確保されているとは言い難い。こうした課題を解決するためには、広く提供される最先端のクラウド技術を活用しつつ、内部構造や動作原理などが明らかになっているホワイトボックスクラウドで機密性の高いデータを取り扱うなど、それぞれのクラウドの長所を活かしたハイブリッドクラウドを構築することが有用であり、「経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発」(以下「本プロジェクト」という。)において、その利便性向上やセキュリティ面などの高度化に向けた技術開発を推進している。

クラウドに係る技術動向・サービス動向は急速に変化しており、それらを踏まえて研究開発の方向性等を定めることは重要である。本調査では、クラウドに係る国内外の市場動向、技術動向等について調査を行い、本プロジェクトの推進を支えるための情報収集を行う。

別ウィンドウで開きます「ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発」に関する研究開発構想(内閣府・経済産業省)

(2)事業期間

2024年度

(3)公募期間

2024年7月上旬から2024年7月中旬の予定です。

2.応募方法等

公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。

3.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式X(旧Twitter)にて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

募集要項

技術・事業分野 ネットワーク/コンピューティング
プロジェクトコード P23013
事業名 経済安全保障重要技術育成プログラム (ハイブリッドクラウド利用基盤技術の開発) [クラウドサービスに関する市場・技術動向等に係る調査]
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)、大学等、その他
公募開始予定日 2024年7月上旬

問い合わせ先

半導体・情報インフラ部
担当者:栗原、田中(俊)、神市、千田
E-MAIL:hybridcloud#nedo.go.jp(#を@に変えてください)

関連ページ