決定「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤/エッジプラットフォームに関わる最新技術動向及び普及活動に関わる調査」に係る実施体制の決定について
2021年11月9日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤/エッジプラットフォームに関わる最新技術動向及び普及活動に関わる調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定しました。
募集事業について
1.件名
「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤/エッジプラットフォームに関わる最新技術動向及び普及活動に関わる調査」
2.事業概要
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤事業の事業実施にあたり、エッジPFを用いて解決すべき社会課題は何か、どのような産業分野においてエッジPFを用いることが社会課題の解決につながるのか、具体的にどのような技術が利活用され、また研究・開発が行われているのかなどの社会・業界情報を把握することが重要である。しかしながら、技術の活用状況やニーズは日々変化しており、最新の動向を調査し、とりまとめ、議論の上でプロジェクトを実施することが肝要である。
そこで本調査においては、SIP「フィジカル空間デジタルデータ処理基盤」の事業実施にあたり、少子高齢化・労働力不足を起因とする社会課題であり、例えば安心・安全、弱者社会参画、労働力不足、生産性向上等に対するサービスやエッジ領域におけるIoT 技術活用の最新動向、エッジPF に係わる技術や普及活動の最新動向を探り、SIP 事業成果を広く活用して行くための活動を検討していく為の戦略提言を行うことを主眼として調査を行う。
3.実施予定先
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
4.事業期間
2021年度~2022年度(2022年10月31日まで)
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P18014 |
事業名 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
IoT推進部
担当者:槌矢、平岡、城所
TEL:044-520-5211
FAX:044-520-5212
E-MAIL:sip-phys@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す