決定「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業/製造業におけるダイナミック・ケイパビリティ向上を実現するための課題体系化等に係る調査事業」に係る実施体制の決定について
2022年9月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業/製造業におけるダイナミック・ケイパビリティ向上を実現するための課題体系化等に係る調査事業」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
製造業におけるダイナミック・ケイパビリティ向上を実現するための課題体系化等に係る調査
2.事業概要
本調査事業では、5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業の進展を踏まえダイナミック・ケイパビリティ向上に向けた技術の洞察、課題の体系化を図り、普及方策を分析検討し先行事例創出を促進することで政策的な意義、事業の狙いを明確にすることに資するべく下記の調査分析を行います。
- (1)各国の製造業における需給変動や、災害・地政学リスク等の不測の事態による生産活動への影響に関する調査
- (2)(1)に対する生産活動における高度化の軸となる施策等に関する動向調査
- (3)製造業のダイナミック・ケイパビリティに関する先行事例・技術トレンド調査
- (4)報告書の作成および定期的な報告
3.実施予定先
株式会社野村総合研究所
4.事業期間
2022年度
募集要項
技術・事業分野 | ネットワーク/コンピューティング |
---|---|
プロジェクトコード | P21010 |
事業名 | 5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業 (製造業におけるダイナミック・ケイパビリティ向上を実現するための課題体系化等に係る調査事業) |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
IoT推進部 産業DXグループ
担当者:小野寺、河﨑、間瀬
TEL:044-520-5211
E-MAIL:5gdc@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- ネットワーク/コンピューティング
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す