本公募「CCU技術を対象にしたライフサイクルCO2評価におけるガイドライン策定に係る調査」に係る公募について
2021年5月6日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づき御応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
世界の各国は、パリ協定採択に基づき、気候変動対策として、CO2を含む温室効果ガスの削減に向けた取り組みを進めている。2019年6月に経済産業省において策定された「カーボンリサイクル技術ロードマップ」では、CO2を原料として利用する技術(CCU:Carbon Capture and Utilization)に関し、ライフサイクル全体でのCO2削減効果を定量的に評価することの重要性が強調されている。
本調査では、CCU技術のライフサイクルCO2(以下、LCCO2)評価に関し、技術開発フェーズの違いに応じた試算範囲や試算手法等を各種事例や国際的な動向と比較しつつ、技術開発の早期段階において望ましいLCCO2の試算方法についてガイドラインを策定し、その考えに則り、特殊な技術や専門性を要することなく利用可能な試算ツールを制作する。
(2)事業期間
NEDOの指定する日から2022年3月18日まで
(3)公募期間
2021年5月6日~2021年5月21日(最終日正午まで)の予定です。
2.説明会
新型コロナウイルスの影響を考慮し、公募説明会は行いません。本事業の内容及び契約に関するご質問等は問い合わせ先までご連絡下さい。
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のWeb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行ってください。他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
最終アップロードが完了した際には、必ず「問い合わせ先」までメールでご連絡をお願いします。
契約約款はこちらをご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P***** |
事業名 | CCU技術を対象にしたライフサイクルCO2評価におけるガイドライン策定に係る調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等、研究者・研究チーム、その他 |
公募期間 | 2021年05月06日~2021年05月21日 |
問い合わせ先
技術戦略研究センター 環境・化学ユニット
担当者:寒川・坂本
TEL:044-520-5150
E-MAIL:tsc-envchem-u@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。