本公募「第3期「戦略的イノベーション創造プログラム」課題候補に係るフィージビリティスタディ」に係る公募について
2022年7月4日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は、下記に基づきご応募ください。
2022年7月26日 | 公募に関するQ&Aを掲載しました。 |
---|---|
2022年7月19日 | 7月13日開催の公募説明会資料を掲載しました。 |
2022年7月7日 | (別添1)各課題候補に係る実施方針書を更新しました |
募集事業について
1.事業内容
[概要]
(1)調査の目的・内容
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、科学技術イノベーション実現のために平成26年度に創設した国家プロジェクトです。内閣府では、令和5年度から次期第3期SIPで取り組むべき課題について、第6期科学技術・イノベーション基本計画(令和3年3月26日閣議決定)に基づき、将来像(Society 5.0)からバックキャストにより検討し、令和3年12月23日にガバニングボードにおいて15の課題候補を決定しました。
今後、令和5年3月末にかけて、ガバニングボードの下にプログラムディレクター(PD)候補を座長としてサブ課題の有識者(サブPD候補)、関係府省、研究推進法人等で構成する検討タスクフォース(検討TF)を設置し、次期第3期SIP課題候補に係るフィージビリティスタディ(FS)として、基礎的調査、技術実現性等調査を実施し、取り上げるべきテーマを絞り込み、各課題候補の研究開発計画案を作成することとなっています。
本件は検討TFのもとで実施される、以下に示す課題候補4テーマのFSの実施に係る調査業務を行い、次期第3期SIPの開始に向けた研究開発計画の素案を検討、提案するものです。
- 課題候補〔1〕「スマートモビリティプラットフォームの構築」
- 課題候補〔2〕「人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」
- 課題候補〔3〕「バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」
- 課題候補〔4〕「AI・データの安全・安心な利活用のための基盤技術・ルールの整備」
尚、本調査の詳細な内容等につきましては、仕様書を参照してください。
(2)実施期間
NEDOが指定する日から2023年3月31日(金)まで。
2.説明会
当該公募に係る内容、契約・交付に係る手続き、提出する書類等についての説明会をオンラインにて開催します。応募にあたって説明会への参加は必須ではありませんが、応募を予定される方は可能な限り参加されることを推奨します。
なお、説明は日本語で行います。
説明会に参加を希望される方は下記「申込みフォーム」リンクよりお申し込み下さい。
<説明会の日時・形式>
- 日時:
- 2022年7月13日(水)13時30分~14時30分
- 形式:
- オンライン開催(URLは参加者登録メールアドレスへご連絡差し上げます)
<参加申し込み方法>
- 申込期限:
- 2022年7月11日(月)17時まで
- 説明会申込みリンク:
申込みフォーム
3.応募方法等
本ページ最下の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に次のweb入力フォームから必要情報の入力と提案書類及び関連資料のアップロードを行って下さい。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 受付期間:2022年7月4日(月)~2022年8月2日(火)正午まで
Web入力フォーム
契約約款はこちらをご参照ください。
資料
- 公募に関するQ&A(2022/07/26版)(111KB)
- 公募説明会資料(2022/07/13開催)(987KB)
- 2022年度実施方針(200KB)
- 公募要領(228KB)
- 仕様書(389KB)
- (別添1)各課題候補に係る実施方針書(1.2MB)
- (別添2)次期SIPの基本的な枠組み(1.9MB)
- (別添3)提案書類(93KB)
- (別添4)契約に係る情報の公表について(64KB)
- (別紙1)提案書の様式(107KB)
- (別紙2)ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況(42KB)
- (別紙3)情報管理体制等の確認票(67KB)
- (調査事業用)情報管理体制等確認票(20KB)
募集要項
技術・事業分野 | 調査等 |
---|---|
プロジェクトコード | P22011 |
事業名 | 第3期「戦略的イノベーション創造プログラム」課題候補に係るフィージビリティスタディ |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2022年07月04日~2022年08月02日 |
問い合わせ先
技術戦略研究センター
担当者:仙洞田、木村、田中、北原、伊藤
E-MAIL:nedo-sip-fs@ml.nedo.go.jp
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。