予告2022年度「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」に係る公募について(予告)
2022年2月28日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
本事業は、エネルギー基本計画や水素・燃料電池戦略ロードマップ等で定めるシナリオに基づき2030年以降の自立的普及拡大に資する高効率、高耐久、低コストの燃料電池システム(水素貯蔵タンク等を含む)を実現するためのユーザーニーズに基づく協調領域の基盤技術を開発するとともに、従来以外の用途に展開するための技術並びに大量生産を可能とする生産プロセス又は検査技術、システム化技術等を開発します。
本年度は特に、大型トラックなどのHeavy Duty Vehicle(HDV)に燃料電池を適用するにあたって求められる運転条件(広範な温湿度下)・耐久性・発電性能等の実現に資する要素技術開発や、産業界の共通課題である低コスト化・生産性向上につながるシール材料の技術開発およびその評価手法の検討、燃料電池の逆反応である水電解システムの低コスト化に向けた生産技術やシステム化技術開発等も含めた燃料電池の多用途活用実現技術開発(助成事業)等の拡充を図る予定です。
I 共通課題解決型基盤技術開発
2030年以降のFCVや業務・産業用燃料電池への実装を目指して、固体高分子形燃料電池や固体酸化物形燃料電池等に関する要素技術を開発します。
II 水素利用等高度化先端技術開発
2030年以降の更なる燃料電池システムの低コスト、高性能、高耐久に資する水素貯蔵関連技術や水電解技術等の水素関連技術の高度化に資する技術を開発します。また、Iの性能やコスト目標を凌駕する燃料電池の実現に資する革新的な要素技術を開発します。
III 燃料電池の多用途活用実現技術開発
2030年までの燃料電池システムの多用途展開を目指して、エネルギーマネジメント要素も含めた技術開発・実証等を行います。また、燃料電池システムおよび水電解システムのコスト低減を実現するために革新的な生産技術や検査技術、システム化技術等を開発します。
(2)事業期間(予定)
2022年度~2024年度
(3)公募期間
2022年4月上旬~2022年5月中旬(最終日正午まで)の予定です。
2.説明会
4月中旬頃に公募説明会を開催する予定です。
公募説明会の開催方式及び日時につきましては、後日NEDOホームページに掲載します。
3.応募方法等
公募要領等の詳細は、公募開始日にNEDOホームページに掲載します。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号: 0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間: 午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 | 燃料電池・水素 |
---|---|
プロジェクトコード | P20003 |
事業名 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成)、調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募開始予定日 | 2022年4月上旬 |
問い合わせ先 |
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室 担当者:栗田、後藤、新村 E-MAIL:fuelcell#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください) |