本文へジャンプ

予告「スマートコミュニティ関連技術やサービスに関する標準化及び海外動向調査」に係る公募について(予告)

2022年3月22日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。

なお、本公募は2022年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況や政府方針の変更により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更される場合があります。

対象者、開始予定日など公募概要はこちら

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

スマートコミュニティ関連分野においては、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギーの大量導入と電力系統安定化のための検討が活発化しています。特にEVの充放電やマイクログリッド導入に関する検討がなされ、それに伴うサイバーセミュリティ技術についても注目が集まっています。

本調査では、欧米のスマートコミュニティ関連技術及びEV、マイクログリッド、サイバーセキュリティ等、エネルギー分野への展開が予想される技術及びサービス動向について、調査・整理するとともに、スマートコミュニティ関連の標準化について、関連する国際団体の動向を調査・整理を行います。

(2)事業期間(予定)

2022年度(NEDOの指定する日~2023年3月20日まで)

(3)公募期間(予定)

2022年4月初旬に公募を開始予定です。公募期間は2週間以上を予定しています。

2.応募方法等

公募要領等の詳細は、公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。

3.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

募集要項

技術・事業分野 スマートコミュニティ
国際展開支援
プロジェクトコード P93050
事業名 スマートコミュニティ関連技術やサービスに関する標準化及び海外動向調査
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)
公募開始予定日 2022年4月上旬

問い合わせ先

スマートコミュニティ・エネルギーシステム部
担当者:串間、坂井、吉田
E-MAIL:smartcommunity@ml.nedo.go.jp

関連ページ