予告2023年度「スマートコミュニティ実証事業に関する技術のシステム化検討と海外展開ポテンシャル調査」に係る公募について(予告)
2023年7月20日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
NEDOは2010年以降スマートコミュニティ分野で継続的に世界をリードする挑戦的な取り組みとして複数の国・地域で我が国の優れた技術・システムを導入し、その効果を検証してきました。この間、当該分野は世界的にも注目を集め、再生可能エネルギーの導入拡大に対応する電力系統安定化という視点だけでなく、水素や熱、各種電動モビリティ等を活用することで地域をあげて低炭素社会を実現しようとする動きが、特に欧米を中心に、極めて高い目標を設定して進んでいます。
また、インドや東南アジアではエネルギー・モビリティのインフラ整備だけでなく、その前段のまちづくりにも先進的な技術・システムへのニーズが存在しており、今後も段階的あるいは長期的に我が国企業等が参画できるようなプロジェクトが組成されると見込まれます。
そこで、このような海外の動向を見据え、今後も伸長が見込まれるスマートコミュニティ分野をはじめ、民生・運輸分野等における省エネルギー化や電化、再生可能エネルギーの導入拡大に向けて、我が国が競争力を維持・強化するに適すると考えられる技術や優れた技術を組み合わせて構築するシステムを検討し、その有効性を確認するとともに、世界の競合に打ち勝つためのプラットフォームの活用や、他分野との連携の可能性等を含めて調査することで、実証研究に向けた基盤を整え、我が国企業等の海外展開を促進することを目的に本調査を実施いたします。
本調査では、既に世界的なニーズが顕在化している複数の対象分野(※)それぞれに対する提案者を募り、対象国・地域の課題とそれに対応する具体的なシステムの構成、目標を明確化するための検討を行い、現地ニーズに合致する国内シーズのマッチングを図ります。
※対象分野の詳細は改めて公表いたします。
(2)事業期間(予定)
2023年度~2024年度(NEDOの指定する日~2024年9月30日まで)
(3)公募期間(予定)
2023年8月下旬~2023年9月下旬(最終日正午まで)の予定です。
2.応募方法等
公募要領等の詳細は、公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。
3.その他
応募状況等により、公募期間を変更することがあります。公募期間を変更する場合には、NEDOホームページにてお知らせいたします。
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
募集要項
技術・事業分野 |
スマートコミュニティ 国際展開支援 |
---|---|
プロジェクトコード | P93050 |
事業名 | スマートコミュニティ実証事業に関する技術のシステム化検討と海外展開ポテンシャル調査 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募開始予定日 | 2023年8月下旬 |
問い合わせ先
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部
担当者:大恵、彌城、南條
E-MAIL:smartcommunity@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- スマートコミュニティ
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す