本公募「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/HDV等を考慮した水素貯蔵システムの国際基準調和・国際標準の合理化等に関する調査」に係る公募について
2023年10月31日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集いたしますので、本件について受託を希望する方は下記に基づき御応募ください。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
FCV(Fuel Cell Vehicle:燃料電池自動車)の本格普及およびHDV(Heavy Duty Vehicle:大型・商用モビリティ)への燃料電池の適用を見据え、費用対効果を勘案した水素貯蔵システムの国際基準調和・国際標準の合理化に関する調査を実施する。
(2)事業期間
2023年度~2024年度(予定)
(3)公募期間
2023年10月31日(火)~2023年11月15日(水)正午
2.説明会
今回は当該公募の内容、契約に係る手続き、提案書類等についての説明会は開催いたしません。
ご質問等がございましたら、fuelcell#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください)宛に、以下の項目と併せてご連絡ください。
- 所属機関名:
- 所属部署名:
- 氏名(漢字):
- 氏名(カナ):
- 連絡先(電話番号):
- 連絡先(メールアドレス):
3.応募方法等
本ページ最下部の資料欄から必要な書類をダウンロードし、必ず受付期間内に以下のWeb入力フォームから必要情報の入力、提案書類および関連資料のアップロードを行ってください。
ほかの方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。
提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
- 提出先:
Web入力フォーム
- 受付期間:2023年10月31日(火)~2023年11月15日(水)正午
本公募により実施する事業には、調査委託契約標準契約書を適用します。
契約約款はこちら調査委託契約標準契約書(約款、様式、別表及び積算基準)をご参照ください。
4.その他
公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。
資料
- 基本計画(380KB)
- 2023年度実施方針(593KB)
- 公募要領(44KB)
- 仕様書(11KB)
- 別紙:提案書チェックリスト(34KB)
- 別紙1:提案書類様式(67KB)
- 別紙2:ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況について(46KB)
- 別紙3:情報管理体制等の確認票(211KB)
- 別紙3様式:情報管理体制等確認票(12KB)
- 別紙4:契約に係る情報の公表について(80KB)
募集要項
技術・事業分野 | 燃料電池・水素 |
---|---|
プロジェクトコード | P20003 |
事業名 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
公募期間 | 2023年10月31日~2023年11月15日 |
問い合わせ先
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室
担当者:小島、新村、中川、坂
E-MAIL:fuelcell#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください)
契約手続きについて
委託事業・補助・助成事業の契約手続きに関する情報を掲載しています。
関連ページ
- 燃料電池・水素
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す