決定「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/燃料電池技術開発ロードマップに関する検討」に係る実施体制の決定について
2021年7月15日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/燃料電池技術開発ロードマップに関する検討」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/燃料電池技術開発ロードマップに関する検討
2.事業概要
燃料電池に関する最新の政策・企業・技術動向を調査するとともに、有識者による委員会を構成し、燃料電池技術開発ロードマップの見直しを検討します。特に、乗用車のほか、トラックなどの大型輸送機器への適用において課題となる燃料電池の高温運転に関する技術課題や目標を重点的に検討する予定です。
3.実施予定先
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
4.実施期間
2021年度
募集要項
技術・事業分野 | 燃料電池・水素 |
---|---|
プロジェクトコード | P20003 |
事業名 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業 |
事業分類 | 調査等 |
対象者 | 企業(団体等を含む)、大学等 |
問い合わせ先
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室
担当者:平田、藤井、後藤
E-MAIL:fuelcell@ml.nedo.go.jp
関連ページ
- 燃料電池・水素
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す