本文へジャンプ

決定「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/燃料電池の普及拡大に向けた人材育成講座」に係る実施体制の決定について

2023年8月14日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/燃料電池の普及拡大に向けた人材育成講座」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の申請について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。

なお、採択審査委員一覧は、別紙1のとおりです。

募集事業について

1.件名

NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開/燃料電池の普及拡大に向けた人材育成講座

2.事業内容

NEDOでは、「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業」において、燃料電池の自立的普及拡大に向けて、高効率、高耐久、低コストを実現するためのユーザーニーズに基づく協調領域の基盤技術を開発するとともに、従来以外の用途に展開するための技術開発を推進しています。

本事業では、企業・団体・大学等の技術者、研究者、学生を主な対象に、電気化学や燃料電池の基礎講習、燃料電池セル・材料の評価方法や作製プロセスの実習、最新の技術課題や世界動向の発信等を行うことにより、燃料電池に取り組む技術者・研究者のすそ野を広げるとともに、燃料電池開発の効率化・活性化を図るため、以下の〔1〕~〔3〕を一体的に実施します。

  • 〔1〕人材育成講座の実施
  • 〔2〕人的交流等の展開
  • 〔3〕周辺研究の実施

3.実施予定先

技術研究組合FC-Cubic

4.事業期間

2023年度~2024年度(2年間)

詳細資料

募集要項

技術・事業分野 燃料電池・水素
プロジェクトコード P06046
事業名 NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開
事業分類 その他
対象者 企業(団体等を含む)、大学等

問い合わせ先

スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室
担当者:後藤、新村
E-MAIL:fuelcell#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください。)

関連ページ