予告2022年度「ムーンショット型研究開発事業」に係る公募について(予告)
2022年2月18日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に広く募集する予定です。
募集事業について
1.事業内容
(1)概要
我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進するものとして創設されました。NEDOは、ムーンショット型研究開発事業に関する業務を行う研究推進法人として、CSTIが決定したムーンショット目標と、経済産業省が策定した研究開発構想を踏まえ、ムーンショット目標4「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」を達成するために、挑戦的な研究開発を実施しています。
今回の公募では、ムーンショット目標4の達成にむけて、地球温暖化の主たる要因とされる二酸化炭素を、大気中等での希薄な状態から効率的に回収・固定する技術等について、将来の社会実装を見据えた研究開発プロジェクトの実現可能性調査(Feasibility Study)等を行う新たな実施者を募集する予定です。
(2)事業期間
2022年度~
(3)公募期間
経済産業省において研究開発構想が変更された後、NEDOは公募を実施する予定です。
2.応募方法等
公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載する予定です。
e-Rad
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に提案内容等をご登録いただく必要がございます。提案内容のご登録方法等、詳細は公募要領等をご覧ください。e-Radをご利用になるためには、御所属の研究機関(企業、国立研究開発法人、大学等の法人)又は研究者本人がe-Radに登録され、ログインID、パスワードを取得しておく必要がございます。登録方法については以下のページをご覧ください。
なお、e-Radへの登録に日数を要する場合がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きをしてください。
- e-Radへの登録に関するヘルプデスク
- 電話番号:0570-057-060(ナビダイヤル)、03-6631-0622(直通)
- 受付時間:午前9時00分~午後6時00分(平日)
(土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
募集要項
技術・事業分野 | 分野横断的公募事業 |
---|---|
プロジェクトコード | P18016 |
事業名 | ムーンショット型研究開発事業 |
事業分類 | 研究(委託、共同研究、助成) |
対象者 | 企業(団体等を含む) |
問い合わせ先
新領域・ムーンショット部 ムーンショット型研究開発事業推進室
担当者:吉田、村田、西村、小林
関連ページ
- 関連情報
- ムーンショット型研究開発事業【事業紹介】
- 分野横断的公募事業
- 同分野のニュースリリースを探す
- 同分野の公募を探す
- 同分野のイベントを探す