本文へジャンプ

予告「ムーンショット型研究開発事業/工業分野、農業分野の窒素フローに係る各種調査」に係る公募について(予告)

2022年12月1日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、下記事業の実施者を一般に幅広く募集する予定です。

対象者、開始予定日など公募概要はこちら

更新情報
2022年12月14日 説明会情報を追記いたしました。

募集事業について

1.事業内容

(1)概要

総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)において、日本発の破壊的イノベーションの創出を目指し、挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進するものとして、「ムーンショット型研究開発制度」が創設されました。本制度に基づき、NEDOは、ムーンショット目標のうち目標4「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」を担当する研究推進法人として、プログラムディレクター(以下「PD」という。)に公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)理事長の山地憲治氏を任命し、挑戦的な研究開発を推進しています。

「ムーンショット型研究開発制度の運用・評価指針」において、PDは、ムーンショット目標を戦略的に達成していくためのポートフォリオ(プロジェクトの構成(組み合わせ)や資源配分等の方針をまとめたマネジメント計画。)を構築し、プログラムを統一的に指揮・監督することが定められています。

本調査では、ムーンショット目標4におけるPDのポートフォリオマネジメントの支援を目的として、工業分野、農業分野における窒素フローの作成と環境影響等の整理、市場・技術・政策等の動向を調査し、プロジェクトの評価に向けた評価指標の獲得、情報発信資料の作成等を行います。

(2)事業期間

2023年度~2024年度

(3)公募期間

2023年1月上旬~1カ月程度

2.説明会

当該公募の内容、契約に係る手続き、提出する書類等についての説明会を「ムーンショット型研究開発事業 目標4 2022年度成果報告会」開催期間中の次の日程で、ポスター会場にて実施いたします。

説明は日本語で行ないます。

参加者は「成果報告会」へ参加の事前登録を行い、ポスター会場で同時実施予定の「説明会」へご参加ください。

<事前登録>

  • 事前登録期間:掲載日~2023年1月13日(金)17時まで
  • 下記リンクから参加申込みをお願いいたします。(外部サイトへ移行します)
  • 本説明会へのオンラインでの参加は出来ません。
  • ご参加の際はお手数ですが、名刺をご持参ください。
  • 別ウィンドウが開きます参加申込みフォーム

<説明会の日時、会場>

  • 日時:2023年1月17日(火)11時45分~12時15分
  • 会場:東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント6F
    AP日本橋 ポスター会場
  • 別ウィンドウが開きますAP日本橋地図

3.応募方法等

公募要領等の詳細は公募開始日にNEDOのホームページに掲載します。

4.その他

公募情報に関するお知らせはNEDO公式Twitterにて随時配信しております。ぜひフォローいただき、ご活用ください。

募集要項

技術・事業分野 分野横断的公募事業
プロジェクトコード P18016
事業名 ムーンショット型研究開発事業
事業分類 調査等
対象者 企業(団体等を含む)、大学等
公募開始予定日 2023年1月上旬

問い合わせ先

新領域・ムーンショット部 ムーンショット型研究開発事業推進室
担当者:飯田、村田、吉田
E-MAIL:moonshot-office@nedo.go.jp

関連ページ