決定「NEDO先導研究プログラムにおける長期的な技術課題検討に係る分析・調査」に係る実施体制の決定について
2021年8月13日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)は、「NEDO先導研究プログラムにおける長期的な技術課題検討に係る分析・調査」に係る公募を実施し、ご提案いただいた1件の提案について審査を行い、以下のとおり実施予定先を決定いたしました。
募集事業について
1.件名
NEDO先導研究プログラムにおける長期的な技術課題検討に係る分析・調査
2.事業概要
先導研究プログラムでは、脱炭素社会の実現に資する有望な技術や新産業創出等に結びつく技術のシーズを発掘し、先導研究を実施することにより有望な技術を育成して、将来の国家プロジェクト等に繋げていくことを目的として事業を実施しています。
本調査では、先導研究プログラムにおいて特に深掘りすべき重点技術や、当該重点技術に係るマイルストーンや技術スペック・コスト等の目標を検討し設定するとともに、NEDOが募集する情報提供依頼(RFI)の整理・分析と、経済産業省が提示する政策課題案や、NEDO技術戦略研究センターが提示する技術戦略課題案を踏まえ、先導研究プログラムの公募に向けた具体的な技術課題を特定することを目的とします。
3.実施予定先
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
4.期間
NEDOが指定する日~2022年3月18日
募集要項
| 技術・事業分野 | 分野横断的公募事業 | 
|---|---|
| プロジェクトコード | P14004 | 
| 事業名 | NEDO先導研究プログラム/2050年のカーボンニュートラル等の長期課題に向けた技術課題検討に係る調査業務 | 
| 事業分類 | その他 | 
| 対象者 | 企業(団体等を含む) | 
問い合わせ先
    新領域・ムーンショット部 
    担当者:服部、小林、瀧山
    TEL:044-520-5245
      FAX:044-520-5177
    E-MAIL:enekan@nedo.go.jp